PPの消費やシーンチェックなどで暴走率が上昇していき、
一定の暴走率に達する事で、活性によるボーナスや、暴走ロールによるデメリットが発生します。
活性 | 暴走 | 因子ボーナス | |
---|---|---|---|
50% | 50%活性ボーナス | 50%暴走ロール | - |
60% | 60%活性ボーナス | - | - |
70% | 70%活性ボーナス | 70%暴走ロール | - |
80% | 判定ダイス+1 | - | - |
90% | 判定ダイス+1 | 90%暴走ロール | - |
100% | - | - | 因子ダイス+1 |
110% | - | 110%臨界ロール | 因子ダイス+1 |
120% | - | 120%臨界ロール | 因子ダイス+1 |
130% | - | 130%臨界ロール | 因子ダイス+1 |
140% | - | 140%臨界ロール | 因子ダイス+1 |
150% | 因 子 崩 壊 |
暴走率が【150】に到達した場合、そのキャラクターはキャラロストとなります。
ロストしたキャラクターは、それ以降キャラクターとしては使用できません。
▼50%暴走ロール 1dロールにて該当症状を発症
出目 | 暴走症状 | 効果 |
---|---|---|
1 | 発作 | 自身に対し、【能力攻撃力÷2】のダメージを負う。 このダメージは非接触ダメージとして扱う。 |
2~3 | 高揚 | 暴走率が【1d】上昇する。 |
4~6 | 自制 | 影響なし。 |
▼70%暴走ロール 1dロールにて該当症状を発症
出目 | 暴走症状 | 効果 |
---|---|---|
1~2 | 自爆 | 自身に対し、【能力攻撃力】のダメージを負う。 このダメージは非接触ダメージとして扱う。 |
3 | 暴発 | 能力攻撃力でランダムな対象に攻撃を行う。対象は自身・味方・敵・その他。 対象が自身であった場合は自動命中。他者への攻撃となった場合は命中回避判定を行う。 その他の場合はどのような結果になるかGMにて判断。 |
4 | 連鎖 | 暴走率が【2d】上昇する。 |
5 | 発症 | ダイス結果に応じた暴走症状を発症する。 →90%暴走ロール表を参照 |
6 | 自制 | 影響なし。 |
▼90%暴走ロール 2dロールにて該当症状を発症
出目 | 暴走症状 | 効果 |
---|---|---|
偶数‐1 | 制御異常 | この症状を発症した時、およびあなたのAC時(RE移行時直前)に発動する。 偶奇判定を行い、奇数失敗した場合、宣言内容を無効化して【暴発攻撃】を発生させる。 また、【技術】【幸運】の判定結果が半減する。 |
偶数‐2 | 過負荷 |
以下のタイミングで【能力精度÷3】分の非接触ダメージを受ける。 ●発症時 ●自身のメインアクション終了時 ●カウンター宣言時 ●技能判定時 ●アクションフェイズ外での異能発動 また、【閃き】の判定結果が半減する。 |
偶数‐3 | 聴覚異常 |
回避判定結果が半減する。 また、【察知】の判定結果が半減する。 |
偶数‐4 | 視覚異常 |
命中回避判定の固定値が半減する。 また、【観察眼】の判定結果が半減する。 |
偶数‐5 | 身体異常 |
装甲点を差し引く前のダメージロール結果が半減する。 また、【力技】【俊敏】の判定結果が半減する。 |
偶数‐6 | 自制 | 影響なし。 |
奇数‐1 | 能力異常 |
この症状を発症した時、および各種暴走チェックごとに、暴走率が【2】%上昇する。 能力異常発症中に能力を使用した場合、リザルト直前に偶奇判定を行う。 奇数失敗の場合、消費だけ行って能力は発動失敗となる。 また、探索判定としての【能力精度】の判定結果が半減する。 |
奇数‐2 | 言語異常 |
AEを使用した場合、リザルト直前に偶奇判定を行う。 奇数失敗の場合、消費だけ行ってAEは発動失敗となる。 ※AE/重撃の場合、併用した応用技はAEではないので無効化されない。 また、【閃き】の判定結果が半減する。 |
奇数‐3 | 聴覚異常 |
回避判定結果が半減する。 また、【察知】の判定結果が半減する。 |
奇数‐4 | 視覚異常 |
命中回避判定の固定値が半減する。 また、【観察眼】の判定結果が半減する。 |
奇数‐5 | 身体異常 |
装甲点を差し引く前のダメージロール結果が半減する。 また、【力技】【俊敏】の判定結果が半減する。 |
奇数‐6 | 自制 | 影響なし。 |