▼ 特殊カルマ【昇華者】
このカルマは救済カルマです。
抑制ロール結果が予想外に振るわなかった場合や、
明らかに暴走崩壊が回避できない場合など、最後の砦となるでしょう。
|
カルマ名
|
効果
|
昇華者
リバーサー
|
|
無条件で取得可能
|
▼効果
|
このカルマは例外的に抑制チェック前に取得する。
このセッションにおける、
抑制ロールの暴走回復量を【2倍】とする。
次回セッションではなく、
取得したセッションに効果を発揮する特殊カルマとなる。
|
|
▼スタートカルマ
このカルマは作成したPCがはじめに持つカルマです。
初回ボーナスとして、どれも強力な効果を持つカルマとなります。
|
カルマ名
|
効果
|
駆け出し
ルーキー
|
▼取得条件
|
セッションに初参加するキャラクターである事
|
|
【+10%】~【-10%】の範囲で暴走率を増減させる。
|
|
新鋭
ニューフェイス
|
▼取得条件
|
セッションに初参加するキャラクターである事
|
|
自分のHPまたはPPを【3d】回復する。
|
|
初心
ビギナーズラック
|
▼取得条件
|
セッションに初参加するキャラクターである事
|
|
ダイスロール時、出目【1】を出した時に宣言できる。
その判定をやり直す。
自分のクリーチャーの判定に対しても使用できる。
|
|
伏兵
ダークホース
【更新】
|
▼取得条件
|
セッションに初参加するキャラクターである事
|
|
判定失敗時に宣言できる。
【偶奇判定】を行い、【偶数成功】の場合、その判定結果を【成功】に置き換える。
|
|
▼クリアカルマ
|
このカルマは作成したPCがはじめに持つカルマです。
初回ボーナスとして、どれも強力な効果を持つカルマとなります。
|
カルマ名
|
効果
|
調律者
バランサー
【更新】
|
▼取得条件
|
抑制ロールの結果、暴走率が【50%】以下となった。
|
|
他者の暴走率を【2d+5】回復する。
※PAも使用タイミングに含むため、
消費チェック直前に宣言し、暴走ロールを回避することも可能
|
|
崩壊者
ディケイド
【更新】
|
▼取得条件
|
抑制ロールの結果、暴走崩壊が発生し後遺症が残った。
|
|
自分の暴走率を【5d】回復する。
※PAも使用タイミングに含むため、
消費チェック直前に宣言し、暴走ロールを回避することも可能
|
|
喪失者
ミッシング
【更新】
|
▼取得条件
|
抑制ロールの結果、暴走崩壊が発生し能力を失った。
|
|
自分のPPと暴走率を【4d】回復する。
※PAも使用タイミングに含むため、
消費チェック直前に宣言し、暴走ロールを回避することも可能
|
|
突然変異
アナザー
【更新】
|
▼取得条件
|
抑制ロールの結果、暴走崩壊が発生し能力が別のものに変化した。
|
|
次回セッション中、能力攻撃力を常時【+2d】。
また、強化系による補正量を常時【+1d】。
|
|
覚醒者
アクトレイザー
【更新】
|
▼取得条件
|
抑制ロールの結果、暴走崩壊が発生しノーマルが能力に覚醒した。
|
|
次回セッション中、強化系による補正量を常時【+1d】。
|
|
異能に関連した任意の判定に【+4d】のボーナスを得る。
|
|
探索者
シャープネス
【更新】
|
▼取得条件
|
探索賞を受賞した。
|
|
以下の効果から1つを宣言して適用できる。
●AC/RE時に宣言可。
自他が行う任意の探索判定に【+5】のボーナスを得る。重ね掛け可。
●RS時に宣言可。
自他の探索判定をやり直す。
|
|
修羅
アタッカー
【更新】
|
▼取得条件
|
バトル賞を受賞した。
|
|
自分または他者を対象として宣言可能。
対象はラウンド終了時まで、命中回避判定に【+1d】のボーナスを得る。
重ねがけ可。
|
|
寵愛
アイドル
|
▼取得条件
|
RP賞を受賞した
|
|
自分を含め味方全員のPPと暴走率を【2d】回復する。
|
|
英雄
ブレイブ
【更新】
|
▼取得条件
|
MVPを受賞した。
|
|
任意の判定結果に【+3d】のボーナスを得る。
|
|
凡骨
ナチュラルボーン
|
▼取得条件
|
無条件で取得可能。
|
|
任意の判定結果に【+2d】のボーナスを獲得し、
暴走率を【+2d】する。
|
|
餓狼
アンダードッグ
【新】
|
▼取得条件
|
シナリオをクリアできなかった。
それに類する状況であったと判断すればGM裁量で取得可能。
|
|
任意の判定に【+5d】。
また、所持因子ダイスの数に応じて以下の効果を適用する。
●所持ダイス数が1以上:その判定に、【所持因子の数】だけ固定値ペナルティを得る。
●所持ダイス数が0未満:その判定に、【所持因子がマイナスを下回っている分】だけダイスボーナスを得る。
ダメージ判定の場合、この効果で得られるダイスボーナスは半分になる。
|
|
▼ルールによって取得できるカルマ
|
カルマ名
|
効果
|
殺人者
ザ・キラー
|
▼取得条件
|
他ユニットのHPを【0】にした。
|
|
命中判定に【+1d】、ダメージ判定に【+2d】のボーナスを受けた上で攻撃を行う。
|
|
自分の攻撃で気絶判定が発生し、かつその判定が【偶数成功】だった場合、
そのユニットのHPを【0】にできる。
|
|
武器屋
マスター
|
▼取得条件
|
特殊武装を使用した。
または消費武装を使用した。
|
|
次回セッション開始時、発動スペックや装備制限に関わらず特殊武装を1つ追加で装備できる。
※ロケットランチャーは例外的に不可。
この効果で装備した特殊武装は圧迫スペックが発生しないため、
防御力ボーナスは発生せず、【パージ】の使用ボーナスにもカウントされない。
|
|
宣言することで、そのアクション中は残弾消費・反動なしで特殊武装および消費武装を使用できる。
※こちらはロケットランチャー/違法ランチャーにも適用可。
|
|
守護者
イージス
【更新】
|
▼取得条件
|
【AE/カバーリング】を行い、かつその攻撃で戦闘不能にならなかった。
|
|
自分が他者の攻撃によってダメージ判定を受けた場合、
【攻撃者が行う次の判定】に、【装甲点がダメージ判定結果を上回った分】だけペナルティを与える。
※ダメージ判定結果>装甲点だった場合は特に効果なし
|
|
自分が【AE/カバーリング】を行った場合、その攻撃のダメージ判定前に宣言可能。
攻撃者のダメージ判定結果(装甲点適用前)を半減する。
|
|
反撃者
リベリオン
【更新】
|
▼取得条件
|
AE/カウンターを宣言した。
|
|
次回セッション中、倍差回避でなくとも【AE/カウンター】を宣言できる。
この効果は同じユニットには1度しか効果を適用できない。
|
|
影の者
アサシン
【更新】
|
▼取得条件
|
隠密・俊敏・察知・読心の判定に成功した。
|
|
【隠密】【俊敏】【察知】【読心】のいずれかの探索判定に【+3d】のボーナスを得る。
|
|
癒し手
ヒーラー
|
▼取得条件
|
自分または他者を回復した。
|
|
次回セッション中、
【付加効果/回復系】によるHP回復判定を半減せずに適用する。
また、【付加効果/回復系】および【AE/応急処置】によるHP回復量に常時+1d。
|
|
使役者
ブリーダー
|
▼取得条件
|
【付加効果/創造系】を、創造PP10点以上で使用した。
|
|
自分が創造系を発動する場合、または自分が既に創造系(クリーチャー)を維持している場合に、
PPを5点消費することで発動できる。
その創造系の創造PPを+5し、他2つの創造タイプを追加する。
|
▼補足
|
当カルマを適用されたクリーチャーは創造PPの変動によってHP上限が5点増加するが、
これに合わせて残りHPも5点回復する。
使役者クリーチャーを創造しても他のクリーチャーが消滅することはない。
|
|
不幸
アンラッキー
【更新】
|
▼取得条件
|
発作・自爆・自壊いずれかのダメージを受けた。
|
|
発作・自爆・気絶のいずれかを無効とする。
この効果はSOペナルティロールの自爆や、リスクロールの自爆ダメージにも使用できる。
|
|
抗体
ワクチン
【更新】
|
▼取得条件
|
暴走症状を2種類以上発症した。
|
|
90%暴走ロールを自動で自制とする。
|
|
愚者
トラブルメイカー
【更新】
|
▼取得条件
|
暴発を起こした。
|
|
宣言することで、2つの効果から1つを選んで適用する。
同時使用は不可能。
●自分の暴発を無効化する。
【付加効果/混乱】によるものも無効化可能。
●暴走ロール(臨界ロール除く)時、ダイスロール前に宣言できる。
その暴走ロールの結果は【暴発】となる。
この効果で発生した暴発には【B/発動バースト】の効果を適用する。
|
|
不死身
アンデッド
|
▼取得条件
|
戦闘不能状態から復活した。
|
|
HPが【0】以下となるダメージを受けた際に、
HPを【1】だけ残し、戦闘不能を回避する。
瀕死・即死・気絶は起こらなかったものとして扱う。
|
|
奉仕者
トレーダー
【更新】
|
▼取得条件
|
因子ダイスを譲渡した。
|
|
次回セッション開始時、因子ダイスを【2Rd】獲得する。
また、同セッション中、【AE/エール】をPP消費【2】で宣言できる。
|
|
闇商人
ディーラー
|
▼取得条件
|
抑制チェックや消費アイテム購入の結果、因子ダイスの持ち越しを【2個】以下にする。
|
|
取得時のクリア処理時、通常のアイテム購入に加えて、
因子4個分まで追加で消費アイテムを入手できる。
|
|
破壊者
デストロイヤー
|
▼取得条件
|
ダメージロールで【 30 】以上を出した。
|
|
ダメージ判定に【2d+10】のボーナス。
|
|
職人
プロフェッショナル
【更新】
|
▼取得条件
|
探索判定で達成値【25】以上を出した
|
|
次回セッション中、自分の最も高い探索技能による判定で3倍差以上の達成値を出した場合、
追加で1つ倍差因子を得られる。
|
|
自分の探索判定時に宣言できる。
その判定結果を【自動倍差成功(2倍)】とする。
※倍差因子は通常通り獲得可能。
|
|
鷹の目
ホークアイ
|
▼取得条件
|
命中判定を全て成功させた。
|
|
自分の命中判定失敗時に宣言できる。
その命中判定をやり直す。
|
|
幻影
ファントム
|
▼取得条件
|
回避判定を全て成功させた。
|
|
自分の回避判定失敗時に宣言できる。
その回避判定をやり直す。
|
|
無血開城
ピースメイカー
|
▼取得条件
|
自分とそのクリーチャーが、一度もダメージ行動を行わなかった。
|
|
自分含む味方全員の暴走率を【3d】回復する
|
|
人外
レジェンド
【更新】
|
▼取得条件
|
暴走率が【140】以上に到達した。
|
|
次回セッション中、暴走率が【100】【120】【140】にそれぞれ到達するごとに、
追加で活性ダイスを獲得する。
|
|
希少種
レア
|
▼取得条件
|
クリティカルを一度も出さなかった。
または、ファンブルを一度も出さなかった。
|
|
自分がダイスロールによって出目【1】を出した時に宣言できる。
そのダイスロールにおける出目【1】のダイスを、すべて出目【6】に置き換える。
判定によるダイスロールだった場合、出目【6】によるクリティカルも通常通り発生する。
ただし、クリティカル・ファンブルの処理を行う前に適用する。
|
|
怠惰
スロース
【更新】
|
▼取得条件
|
【AE/行動放棄】を使用した。
|
|
暴走チェックによる暴走率上昇量が半減する。
※消費チェックに対しては無効
|
|
【AE/行動放棄】による回復効果を【睡眠休憩】のものに置き換える。
|
|
拷問師
トーチャー
|
▼取得条件
|
状態異常を2回以上付与した。
|
|
任意のユニット1体を対象として宣言する。
対象はこのラウンド中、解除判定(PA)と【B/発動バースト】を行うことができない。
※解除判定(被弾)は通常通り行う。
|
|
越境者
オーバード
|
▼取得条件
|
臨界ロールを行った。
|
|
【臨界ロール/自壊】発生時、その結果を【臨界ロール/超活性】に置き換える。
|
|
帝王
プライド
【更新】
|
▼取得条件
|
同値対抗処理に勝利した。
|
|
次回セッション中、自分は【同値対抗処理】に自動勝利する。
|
|
HPを任意の値だけ消費する。
この対抗判定における自分の達成値は、その数値だけ上昇する。
この効果は判定結果を見てから使用できる。
|
|
▼RPによって取得できるカルマ
|
カルマ名
|
効果
|
勇猛
ベルセルク
【更新】
|
▼取得条件
|
勇気ある行動を取った。
または戦闘における意欲を見せた。
|
|
宣言することで、即座にそのラウンドの自メインアクションを発生させる。
(【SE/トラップ】のように現状の処理を一時停止し、割り込む)
コストとして手番を消費するため、行動済のラウンドや、まだ手番が与えられていないIN中は使用不可。
|
▼補足
|
他の【カルマ/勇猛】に対抗して宣言した場合は、【同値対抗処理】を行い、勝利することで割り込むことができる。
敗北した場合、相手の【カルマ/勇猛】の直後に行動となる。
|
|
魔性
フェロモン
【更新】
|
▼取得条件
|
他者を誘惑・翻弄するロールプレイを行った。
対象が異性である必要はない。
|
|
他者の探索判定を【+2d】、または【-2d】する(下限1d)。
|
|
下心
セクシャル
【更新】
|
▼取得条件
|
軟派・セクハラ的な行動や他者に邪険にされたロールプレイを行った。
対象が異性である必要はない。
|
|
自分のHPと暴走率を【3d】回復する。
|
|
献身
サクリファイス
【更新】
|
▼取得条件
|
他者を気遣ったり、助けるロールプレイを行った。
|
|
味方への攻撃が行われる際に宣言できる。
その目標を自分に変更し、回避判定を行う。
|
▼補足
|
複数対象への攻撃も全て自分に変更できるが、
その数だけ追加で回避判定を行う。
|
|
孤高
ロンリーウルフ
【更新】
|
▼取得条件
|
単独行動のロールプレイを行った。
※クリーチャーはカウントしなくても良い
|
|
次回セッション中、自分が単独の状況下で行う探索判定は常時【+2d】のボーナスを得る。
また、単独でバトルを行う場合、または自分以外の仲間が全て戦闘不能の場合、
その間のダメージ判定に常時【+1d】のボーナスを得る。
|
|
恋愛
ラバーズ
【更新】
|
▼取得条件
|
恋愛関係のロールプレイに関わった、行った。対象が異性である必要はない。
|
|
他者のPPを【1d+6】回復する。
|
|
交渉人
ネゴシエイター
【更新】
|
▼取得条件
|
NPCやPCに対して巧みなロールプレイを行った。
|
|
次回セッション中、対人技能判定で3倍差以上の達成値を出した場合、
追加で1つ倍差因子を得られる。
|
|
自分の対人探索判定時に宣言できる。
その判定結果を【+10】する。重ねがけ可。
|
|
二枚舌
ライアー
【更新】
|
▼取得条件
|
NPCやPCに嘘をつく、または騙すようなロールプレイを行った。
|
|
【観察眼】【話術】【威圧】【知識】、いずれかの探索判定に【+3d】のボーナスを得る。
|
|
魔術師
プロフェッサー
【更新】
|
▼取得条件
|
異能、またはそれらに類する設定(アタッチメント等)を工夫・駆使して使用した。
または能力で状況を打開するロールプレイを行った。
|
|
宣言したアクション中、全てのPP消費が半分になる。
|
|
道化師
トリックスター
|
▼取得条件
|
核心に迫る判定やロールプレイを行った。
またはハッタリや場を沸かせたり、騒ぎを起こした。
|
|
任意の成否判定を行う際に宣言できる。
代わりに偶奇判定を行い、偶数成功の場合、その判定は自動成功となる。
奇数失敗の場合、その判定は自動失敗となる。
|
|
狂人
マッドネス
|
▼取得条件
|
変人・狂人めいたRPを行った。または奇抜な行動を行った。
|
|
自身の暴走率を任意の値だけ上昇する。
その後、自身のPPを【 暴走上昇量×2 】回復する。
|
|
風雲児
ヒーロー
|
▼取得条件
|
正義に沿うRPを行った。
|
|
【AE/コンセントレイション:10】をPP消費【0】で宣言できる。
この効果を適用した判定式はダイスが1つ減る。
|
▼補足
|
●固定値のみの項目を補正した場合、ダイス減少のデメリット部分は無視してよい。
●あくまでもコンセントレイションを宣言する効果なので、コンセ上限は有効。
装甲点に使用した場合も5点分しか補正できない。
|
|
無頼漢
フーリガン
【更新】
|
▼取得条件
|
悪に沿うRPを行った。
|
|
【AE/ブースト:3】をPP消費【0】で宣言できる。
この効果を適用した判定式は固定値が【3】減少する。
|
▼補足
|
●固定値のみの項目を補正した場合、ダイス減少のデメリット部分は無視してよい。
減衰系などと違ってマイナスにもならない。
|
|
少心翼翼
チキンハート
|
▼取得条件
|
争いを避ける・逃げるRPを行った。
または小心者であるような行動を行った。
|
|
暴走ロール、または臨界ロール時に宣言できる。
もう1度そのロールを行い、好きな方の結果を採用する。
|
|
芸人
エンターテイナー
【更新】
|
▼取得条件
|
笑いを取る・面白いロールプレイを行った。
または場を盛り上げた。あるいはすべってしまった。
|
|
宣言することで、2つの効果から1つを選んで適用する。
同時使用は不可能。
●他者が発作・自爆・暴発のいずれかを発生させた場合、それを無効果する。
●任意のユニット(他者)1体を対象として宣言する。
対象に付与されているマイナス効果(暴走症状を除く)をその場で解除する。
|
|
泥酔
ドランカー
【更新】
|
▼取得条件
|
主人公的ではなく、サブキャラ的にセッションを盛り上げた。
|
|
消費アイテムの効果を倍増する。
バーサーカーとハイウェイに限って、消費武装にも使用可能。
その場合は暴走上昇・反動ダメージも倍増する。
使用回数1回につき、1アイテムを選択して発動する。
2回分を同時に使用した場合、併用した全てのアイテムを倍増する。
|
|
自己愛
ナルシスト
|
▼取得条件
|
キャラとして自分が大好きなロールプレイを行った。
ナルシスト的な行動を行った。
|
|
自分のHPを【3d+5】回復する。
この効果で得たHPは最大値の制限を受けない。
|
|
演技派
プレゼンター
【更新】
|
▼取得条件
|
ドラマチックなロールプレイを行った。
キメ台詞・名台詞を言った。
|
|
自分を含め味方全員のHP・PPを【2d】回復する。
|
|
厨二病
ファイナル
ジャッジメント
|
▼取得条件
|
厨二病的なRPを行った。
技名を叫んだ、または詠唱や口上を述べた。
|
|
自分のPPを【3d+5】回復する。
この効果で得たPPは最大値の制限を受けない。
ただし技名は叫べ。詠唱や口上でも可。
|
|
ダイスの女神様
フォーチュン
【更新】
|
▼取得条件
|
ダイス結果に翻弄された。
|
|
宣言時の判定を【7d+0】で行う。
この判定は当カルマ以外の補正を全て無視する。
ダメージロールに使用する場合、例外的に命中確定後の宣言が可能。
|
|